採用情報Recruit
先輩社員の声

IRAFグループ
矢代 雅史
- Q1入社を決意した決め手はなんですか?
- 社風の良さが決め手です。
私は大学で原子力を専攻していたため、地元である茨城県で原子力関係の仕事に就くことを選択肢の一つとして就職活動に臨みました。その中で検査開発について最も強く感じたことは、会社の雰囲気が良いことでした。特に会社説明会では、社員同士が役職や年齢を問わず、自然な会話をしている姿から、普段から仲がいいことが伝わってきました。このような働きやすい会社で仕事をしたいと思い、入社を決意しました。 - Q2担当業務を教えてください。
- 高速実験炉「常陽」の原子炉内に入れる燃料集合体の開発に関する業務を行っております。燃料集合体内部は、冷却材として液体金属のナトリウムが循環しており、その循環ナトリウムの挙動を把握するため、模擬的に試験を実施しています。その中で私が担当しているのは試験体モデルの製作です。試験体モデルは3DCADソフトで設計し、設計したものが3Dプリンターで作られます。自分で設計したモデルがモノとして出来上がり、試験に組込まれるとき、仕事へのやりがいを強く感じます。
- Q3仕事でうれしかったことはありますか?
- 自分自身の成長を実感できることです。
私の職場では、若手に幅広い業務を優先的に経験させてくれる環境があります。また、豊富な経験を持つ先輩方の的確なアドバイスから学ぶことは多く、充実したワークライフを送っています。その日々の中で様々なことを学ぶことができるので、出来ることが増え、自分自身の成長を実感できた時はうれしく思いますし、業務への励みにもなります。 - Q4仕事で心がけていることを教えてください。
- 安全に作業することを心がけています。
私たちの作業では安全が第一です。そのため、作業の前には必ず作業手順書を作成し、安全な作業計画を立てた上で実施します。作業手順書は、作業員等の意見を集約することで、より広い視点からの注意事項を反映させて作り上げていくので、安全への感受性を互いに高め合うことができます。また、安全作業の徹底は、多くの安全装置、保護具、作業方法を知ることができるので、技術力を高める上でも大切なことだと思っています。 - Q5休日はどのように過ごしていますか?
- 車でドライブに出かけることが多いです。
休日はカレンダーどおりなので、旅行等の予定が立てやすく、充実した休日を過ごしています。また、定時で退勤することが多く、資格勉強や趣味などの時間も確保できるので、仕事とプライベートが両立できています。 - Q6学生へ一言!(アドバイス)
- 会社へ求める条件は人それぞれだと思いますので、悔いのない就職活動に努めてください。また、就職後は仕事へのモチベーションを上げるため、好きなこと(趣味等)を見つけることをお勧めします。

1日のタイムスケジュール
- 6:30~
- 起床、準備等
- 7:15~8:00
- 出勤
- 8:15~
- 朝ミーティング
本日の予定などを確認
- 8:30〜
- 作業内容の確認等
作業内容を予習
- 9:00~
- 作業に於ける事前打合せ
作業手順の確認及び作業中の危険について全員で話し合う
- 9:30~
- 午前の作業
水流動試験
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 午後の作業
試験のデータ整理、試験体モデルの設計 等
- 16:00
- 施設の日常点検
施設の設備等に異常がないことを確認
- 17:00
- 終業、退勤
- 18:00~
- 資格勉強
- 19:30~
- 夕食、入浴等
- 23:30
- 就寝