採用情報Recruit
先輩社員の声

業務課長
中道 英男
- Q1入社を決意した決め手はなんですか?
- 面接の際、面接官の方が気さくで、緊張するはずの面接が楽しい時間と感じられ風通しの良さを実感したことを覚えています。また、原子力に従事し、当社を良く知る父から「色々な制度がしっかりしていて安心」との意見や当社に就職していた知人が「自分の会社を良い会社」と発言していたこと等、当社の客観的な意見が高評価だったことから、入社を決意しました。
- Q2担当業務を教えてください。
- 大洗事業所の業務課に所属し、請負・派遣契約締結に向けた顧客調整、人事評価や人員配置を含む事業所運営、事業所の収支評価や課題解決のほか、所内配属社員の管理監督業務に従事しています。
- Q3仕事でうれしかったことはありますか?
- 初対面にも関わらず先方が自分のことを知っていてくださり、高く評価していただいていた時には、自分の行ってきた業務への取り組みが認められた感じがし、非常にうれしかったです。
- Q4仕事で心がけていることを教えてください。
- 「納期を厳守しつつ要求以上の回答を用意する」です。
いくら良い仕事ができても納期が守れないのでは意味がなく、納期が守れても間違いだらけでは信用や信頼にも関わります。
納期を確認後、要求事項を正しく理解し、相手のイメージを共有したうえで、より良いものを納期前までに速やかに回答することを常に意識しています。 - Q5休日はどのように過ごしていますか?
- 結婚前はほぼ毎週、趣味のゴルフやソフトボール等の体を動かすことに費やしてきましたが、現在は子供や奥さんと買い物に出かけたり、一週間の献立を考えて一緒に料理をしています。
仕事は常に全力を注ぎますが、休日もやりたいことに全力投球し、リフレッシュに充てています。 - Q6学生へ一言!
- 大学では原子力を専攻していましたが、学業で学んだことをそのまま仕事に活かせる事は少なく、原子力業界において使えたスキルはほんの少しで、配属先で新しく学ぶことのほうが圧倒的に多かったです。
新社会人の皆さんは「できない、分からない仕事」があって当たり前です。ただ、仕事を「やりたい・やりたくない」で判断するのではなく、「できる・できない」の物差しで判断してほしいです。「できないことができるようになる」とうれしいものです。それが続くことで仕事にモチベーションが生まれ、達成感や満足感が得られ、充実した社会人生活を送れるようになると思います。当社社員は、分からないことは教えてくれ、人当たりも優しい方が多く、気軽に会話ができるところが仲間意識の強さを感じさせます。
ぜひ当社で一緒に働いてみませんか?

1日のタイムスケジュール
- 6:10
- 起床
- 6:10〜
- 身支度、洗濯
- 7:10〜
- 通勤
- 7:40
- 出勤
事務所到着、メール確認等
- 8:45
- 始業、午前の作業
事業書収支評価、人員配置検討
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 午後の作業
各種資料作成等
- 17:30
- 事務所員と雑談等
- 17:50
- 退勤
- 18:30
- 帰宅
夕食、風呂準備
- 19:40〜
- 子供と入浴
- 20:20
- 子供寝かしつけ
- 21:00〜
- 自由時間
- 23:00
- 就寝